新しい生活様式にあわせて、いま大流行しているのが「オンライン占い」。
対面式の占いよりも手軽で、時間、場所を問わずに鑑定を受けられる便利さが人気ですが、その反面、オンラインならではのデメリットも存在します。
鑑定を受けた後に「オンラインでの鑑定はやっぱり不安…」「もしかして詐欺…?」と疑ってしまうケースも。
今回は、実際にオンライン占いを体験した方からの「よくある疑問」にお答えしていきたいと思います。
オンライン占いをこれから体験したいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
目次
オンライン占いにはどんな種類があるの?
まず「オンライン占い」とはどのようなものでしょうか。
オンライ占いと一言で言っても、占い方は多種多様です。ここでは大きく分けて3種類の占いをご紹介したいと思います。
① 電話占い
占い師と直接電話で話し、お悩みを相談する「電話占い」。歴史が長く、昔から存在する占いです。
電話越しに占っている様子が分かるので、占いならではの臨場感を味わいたい方には電話占いがおすすめ。
他のオンライン占いと比べて一番「占っている」という実感があるかもしれませんね。
お悩みを言葉にするのが苦手な方は、どうしても電話占いに抵抗があると思うのですが、会話をリードしてお悩みを引き出してくれるタイプの占い師さんも多くいらっしゃいます。
占い師選びの時には、会話のペースや話し方をチェックしながら選ぶのもいいでしょう。
また、時間的に余裕のある方にも電話占いがおすすめ。主なお悩みの他に、ちょっと気になるお悩みなど、細かいところまでゆっくり相談できます。
直接話すので、占い師さんと相談者さんの言いたいことが食い違う…ということが少ないのがメリットです。
② メール占い
相談者、占い師ともにメールのみでやりとりする占いです。
相談したいお悩みを文章でまとめて送ると、占い師から相談内容についてのアドバイスや解決法が送られてきます。
対面とは違ってリアルタイムのやりとりではないので、話すことが苦手な人や、時間の制約がある方におすすめです。
占い師からのメールの返信は、サイトにもよりますが最長で48時間ほどかかるので、サクサクとやりとりをしたい方には向きませんが、直接の会話だと慌ててしまい、相談したいことがうまく伝えられない…という方は、メール占いを試してみてください。
自分が送った相談内容や、占い師からのアドバイスを後からじっくり読み返すことが出来るのも、メール占いの長所です。
「あの時どんなアドバイスをされたかな…」と後から読み返して、自分の行動に活かしやすくなります。
③ チャット占い
電話占いの「臨場感」、メール占いの「テキストベースでのやりとり」の、良いところを併せ持った占いです。
以前はサイト内のチャット機能を使用することが多かったのですが、ここ数年は「LINE」の普及によりぐっと利用しやすくなりました。
チャット占いは、占い師とのやりとりがスピーディーに行えるところが最大のメリット。
長文のテキストを作成する必要がなく、思いついたまま直感的に相談でき、テキストが残るので相談内容の振り返りもしやすくなっています。
ちょっとした時間に、友達にLINEを送る感覚で鑑定を受けられる気軽さも嬉しいポイントです。
LINEを使用している場合は画像の送信も気軽に出来るので、タロットカードの画像をやりとりするなど、独特の楽しみ方もできます。
とても便利なチャット占いですが、料金設定の分かりにくさはネックといえます。
電話占い・メール占いは「メール1通●円、電話1分●円」と比較的分かりやすいのですが、チャット占いではサイト毎に「1文字ごとに料金がかかる」「時間によってかかる」と様々なので、事前にしっかりとチェックしておく必要があります。
各占いのメリット、デメリットについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。
あわせてチェックしてみてください。
オンライン占いの「よくある疑問」とは?
各オンライン占いの特徴をお話してきましたが、オンライン占いを利用した人が感じやすい「よくある疑問」とはどのようなものでしょうか。
占いの種類ごとにまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
電話占いでのよくある疑問
お悩みの解決を目指して鑑定を受けているのに、聞きたいことに答えてもらえないのはかなりのストレスになりますよね。
電話占いは、相談者と占い師の会話で成立しているもの。
第三者がいない、二人だけの会話になってしまうので、占い師の聞き取りや鑑定が不十分だった場合や、相談者がお悩みをうまく言葉で伝えられなかった場合、双方のやりとりが上手くいかず、行き違いが生じてしまうことも。
「質問したことを理解してくれずに、違う話ばかりしている」
と相談者が感じても、占い師はそんな覚えがない…などと、意見が食い違ってしまうこともあり得ます。
そういった行き違いを防ぐために、多くの電話占いサイトでは、どのような鑑定を行ったかチェックするシステムを持っています。
サポート窓口に連絡することで、担当のスタッフが鑑定内容を客観的に判断し「相談者が聞きたいことに占い師が答えていない」と判断された場合は、何らかの対応をしてくれる可能性があります。
鑑定内容にどうしても納得がいかない場合はもちろん、「高額な商品を買うよう勧められた」「占い以外のセミナーを紹介された」など、詐欺や悪徳商法まがいの鑑定をされた場合も、すぐサポート窓口に相談してみてください。
サポート窓口の対応の速さは、サイト自体の良質さに繋がっています。
このような事態にきちんと対応してもらうためにも、サイト選びの際は「サポート窓口がしっかりしているところ」を選ぶといいでしょう。
メール占いでのよくある疑問
メール占いへのネガティブな意見としてよく耳にする、鑑定結果が「テンプレメール」ではないか?という話。
鑑定結果が文章で残るメール占いの特徴を利用して、ネット上で鑑定結果を公開する人がいるため、「自分の鑑定結果が他の人のと似てる…これって詐欺じゃないの?」と感じる人もいます。
結論から言うと、鑑定結果をすべてテンプレートを使って送ることはありません。
例えば星座占い、血液型占いなどは、同じ星座・同じ血液型の人の結果がすべて同じになります。
それと同様に「星回りのパターンが似ている人」「オーラの流れが似ている人」など、占いに使用する情報が似ている人の鑑定結果は似てくることがあります。
その場合、占い師の判断で同じような内容のメールを送ることが起きうるのです。
また、文章で鑑定を送る以上、分かりづらいところや誤解してしまう部分がないように、ある程度読みやすく整えられた定型文を使用することもあるようです。
確かに、別の人の鑑定結果に似た文章があると、「詐欺?」と不安になってしまうと思います。
ただ、メール占いの鑑定自体はテンプレではなく、すべて実力のある占い師が行っているものなので、安心して利用いただければと思います。
以下の記事では、そんなメール占いのメリットや注意点を詳細に解説しています。
メール占いを試してみたい方は、ぜひ確認してみてくださいね。
チャット占いでのよくある疑問
チャット占いを体験した方で、こういった経験をされた方は少なくないのではないでしょうか。
スムーズにやりとりできる占いのはずが、なぜこのような状況が生まれてしまうのかというと、実は、先程もすこし触れた、チャット占いの料金形態が関係しているのです。
今回紹介した3つのオンライン占いの中で唯一「相談者の工夫しだいで料金を安く抑えられる」のがチャット占いです。
1文字ごとに料金がかかるサイトでは、相談する前にざっくりと文章をまとめておき、聞きたい内容をコンパクトにまとめておくことで、リーズナブルに鑑定を受けることができます。
ただ、相談の文字数を省くためにどんどん言葉足らずになり、意図がうまく伝わらなくなっている…ということも。
短文でサクサクとやりとりすることに慣れている方なら、要点を抑えつつ文章を短縮することは出来ると思いますが、深刻で辛いお悩みの場合は、簡単に伝えられないものも多いでしょう。
占い師は相談内容をもっと詳しく知り、きちんと鑑定をしたいので何度も質問してしまうのですが、料金を安く抑えたい相談者からすると「話を引き伸ばしている」と感じ、不安になってしまう事もあるかもしれません。
もともと、LINEやチャットツールは会話をするように短文でやりとり出来るのが長所で、長いテキストでのやりとりには向いていません。
相談したい内容がとても複雑で、内容を短縮すると伝わりづらくなってしまう…という方は、長文で相談できて料金も定額に設定されているメール占いを利用した方が、お悩みを解決しやすくなるかもしれませんね。
まとめ
今回は、オンライン占いを体験された方の「よくある疑問」についてお話させていただきました。
オンライン占いはとても便利で利用しやすい反面、対面占いとは違った疑問が生まれてくることが多いと思います。
この記事が、オンライン占いを体験したい、または体験している皆さんの、疑問を解消するきっかけになれれば嬉しいかぎりです。
こちらで紹介したもの以外にも、オンライン占いには本当に沢山の種類があります。
この記事からリンクしている別の記事も参考にしていただき、お悩みの内容に合った占いを見つけてみてくださいね。
あなたの未来に幸せがあふれますように…!